
Interview
File.

お客様の喜びを原動力に、
全身全霊で未来を支えて行く。
税務コンサルティング部
2017年入社
K・F
現在のお仕事の内容は?
愛知県エリアのお客様を中心に、月次巡回監査や戦略経営会議で訪問をしております。また、名古屋事務所は、TACTグループが中部一の会計事務所となるための重要拠点であります。名古屋事務所の独立採算を確立させるべく、新規契約に向けた営業活動を日々行っています。 その一方で、「タクト経済研究所」が主催となって行うセミナーの企画・運営等にも携わっております。TACTグループでは、中小企業の経営者や幹部社員等を対象としたセミナーを年間80回以上開催しており、そのうち「タクト経済研究所」では、会社の羅針盤ともいえる「経営計画書」の作成・運用をご支援するようなセミナーを中心に実施をしております。
入社したきっかけは?
TACTグループの定款第1条(経営理念)に強く共感し、入社を決意いたしました。ワンストップサービスが強みであるTACTグループの一員として、地元である岐阜・愛知の中小企業の永続的発展に貢献している自分の姿を想像したときに、無性にワクワクしたことを今でも覚えています。 また、小さいながらも事業経営者である父の存在もこの道を決断させた要因のひとつです。いつか親父の経営を支えられるような、そんな大人になりたいという想いが、私とTACTグループを引き合わせてくれたのだと思います。
この仕事でやりがいを感じることは?
1番は「お客様に喜んでいただけた!」と感じることができた瞬間です。その中でも、TACTグループの看板セミナーである『髙井法博の経営計画実施作成セミナー』で得られる達成感・充実感は他の何物にも代えがたいものがあります。5日間を通して、参加されているお客様の顔つきが変わっていき、最終日に涙ながらに決意表明をされる姿を目にしますと、本当にこの仕事を出逢えてよかったと感じるとともに、その熱い想いに全身全霊で応えていきたいと私自身の決意を新たにすることができます。
この仕事で大変だったことは?
髙井のモットーのひとつに、「ベストではなくパーフェクトを!」というものがあります。その想いに応えるべく、パーフェクトになるまで何度も何度もセミナーの企画を検討を重ねたことは大変でした。なかには、重箱の隅をつつくようなことまで詰められ、気が滅入りそうになりましたが、その結果、たくさんのお客様に喜んでいただけるセミナーを開催することができました。 プロとしての仕事の進め方を学ばせていただき、今となってはとてもよい経験をさせていただいたのだと実感しております。

髙井会計の文化や風土についてどう感じていますか?
「興動派頭脳集団」であるTACTグループでは、様々な分野の専門家が、他のメンバーを巻き込み、日々発生する課題や難問に、次々と立ち向かっています。髙井の著書に『成功するまでやり続ける』がありますが、この言葉こそまさにTACTグループの文化であり、そして我々の強みであると感じております。「打つ手は無限」であり、あらゆる手を尽くして課題解決にあたっていく―。そのような風土だからこそ、お客様もどんな相談ごともTACTにしていただけるのだと感じております。
新入社員に期待することや、先輩としてのサポート体制について教えてください。
間もなく創業50周年を迎えるTACTグループ。TACTグループには、この50年間で培ってきたノウハウや経験が豊富にあります。私も、学生時代に会計や税務の勉強はほとんどしておりませんでしたが、社内の研修プロジェクトを通して職業会計人として必要な知識や考え方を身に付けることができました。
新入社員の皆様には、やりたいことにドンドンチャレンジし、私たちとともに地元の中小企業に元気をお届けできる人財に育っていくことを期待しています。


休日・プライベートはどのように過ごしますか?
岐阜県には「道の駅」が56駅あり、北海道に次いで全国で2番目に多い駅数となっています。休日は家内と岐阜県内の道の駅を巡り、各駅にあるスタンプを集めております。オススメの駅は揖斐川町にある「星野ふる里ふじはし」です。ここで販売されている自家製ハム・ソーセージが絶品ですので、近くに寄った際は是非ご賞味ください!
今後の目標は?
「黒字企業製造業」であるTACTグループの名に恥じぬよう、お客様の黒字化率100%へのあくなき挑戦を続けてまいります。そのために、すべてのお客様でPDCAサイクルが確立できるように、お客様の現状に寄り添った経営助言を行っていきます。そのためにも、日々の自己研鑽を怠らず「仕事を通して成長」していきます。
就職活動中の方に向けて一言
ぜひ、「自分は何ができるか?」ではなく、「自分は何がしたいか?」で将来の進む道を考えていってほしいと思います。TACTグループは、会計事務所を母体として12の会社・団体で組織されています。その中で自分が輝ける場所がきっとあるはずです。私たちと一緒に岐阜・愛知の中小企業を元気にしていきましょう!